
《マグカルゴex》でデッキを作りたい!

《マグカルゴex》はどのポケモンと相性がいいの?
今回は《ヨルノズク》と組み合わせた《マグカルゴex》のデッキレシピを紹介します。

目次
《マグカルゴex》デッキレシピ(ヨルノズク/きらめく結晶)

デッキコード:cK4J84-iXJMl6-xc8J8c
| マグマッグ | ポケモン(たね) | 3 |
| マグカルゴex | ポケモン(1進化) | 3 |
| ホーホー | ポケモン(たね) | 3 |
| ヨルノズク | ポケモン(1進化) | 3 |
| ビッパ | ポケモン(たね) | 2 |
| ビーダル | ポケモン(1進化) | 2 |
| かがやくリザードン | ポケモン(たね) | 1 |
| マナフィ | ポケモン(たね) | 1 |
| なかよしポフィン | グッズ | 3 |
| ハイパーボール | グッズ | 3 |
| ネストボール | グッズ | 3 |
| ポケモンいれかえ | グッズ | 1 |
| 大地の器 | グッズ | 2 |
| 夜のタンカ | グッズ | 3 |
| カウンターキャッチャー | グッズ | 2 |
| ともだちてちょう | グッズ | 1 |
| きらめく結晶 | ポケモンのどうぐ | 1 |
| 学習装置 | ポケモンのどうぐ | 2 |
| 緊急ボード | ポケモンのどうぐ | 1 |
| 博士の研究 | サポート | 3 |
| ナンジャモ | サポート | 2 |
| メロコ | サポート | 1 |
| スター団のしたっぱ | サポート | 2 |
| ボスの指令 | サポート | 1 |
| 夜のアカデミー | スタジアム | 3 |
| 基本炎エネルギー | 基本エネルギー | 9 |
《マグカルゴex》デッキ解説・デッキの回し方
《マグカルゴex》のワザ【グラウンドバーン】は最大420ダメージ!

《マグカルゴex》のワザ【グラウンドバーン】は、140 +「おたがいの山札を上から1枚ずつトラッシュし、その中にあるエネルギーの枚数×140」ダメージを相手のバトルポケモンに与えます。
- おたがいの山札を上から1枚ずつトラッシュした結果、エネルギーなし:140ダメージ
- おたがいの山札を上から1枚ずつトラッシュした結果、エネルギー1枚:280ダメージ
- おたがいの山札を上から1枚ずつトラッシュした結果、エネルギー2枚:420ダメージ
最大420ダメージを相手のバトルポケモンに与える魅力的なワザです。

あとは、どうやって山札の一番上にエネルギーを持ってくるか考えます。
《夜のアカデミー》で手札のエネルギーを山札の一番上にもどす

《夜のアカデミー》は、自分の手札にあるエネルギーを山札の上にもどすことができます。
そのため、《夜のアカデミー》で手札にあるエネルギーを山札に上にもどせば、山札の一番上はエネルギーで確定するため、《マグカルゴex》のワザ【グラウンドバーン】は、280の火力が保証されます。

280ダメージあれば、HP300前後の進化ポケモン以外は、ほとんど倒せます。
《スター団のしたっぱ》で相手バトルポケモンについているエネルギーを山札にもどす

《スター団のしたっぱ》は、「相手のバトルポケモンについているエネルギーを1個選び、相手の山札の上にもどす」効果があります。
そのため、《スター団のしたっぱ》を使ったあとに、《マグカルゴex》のワザ【グラウンドバーン】を使えば、280の火力が保証されます。

《夜のアカデミー》と《スター団のしたっぱ》があれば火力は420になるので、HP300を超える進化ポケモンをワンパンできます。
《ヨルノズク》の特性【ほうせきさがし】で必要なトレーナーズを持ってくる!

《ヨルノズク》の特性【ほうせきさがし】は、「自分の場にテラスタルのポケモンがいる」という条件を満たせば、進化したときに、山札からトレーナーズを2枚持ってくることができます。
トレーナーズなので、グッズ、サポート、ポケモンのどうぐ、スタジアムが対象です。
《夜のアカデミー》と《スター団のしたっぱ》を持ってくれば、《マグカルゴex》のワザ【グラウンドバーン】で相手のバトルポケモンに420ダメージ与えられます。

《ヨルノズク》の特性【ほうせきさがし】は、場にテラスタルのポケモンがいるときしか、効果が発動しないので注意しましょう。
