
強化拡張パック「楽園ドラゴーナ」に収録されている《マシェード》でデッキを作りたい!

《マシェード》はどのポケモンと相性がいいの?
今回は、《ルージュラex》と組み合わせた《マシェード》のデッキレシピを紹介します。

目次
《マシェード》デッキレシピ(ルージュラex)

デッキコード:bFwkFV-ayOYpu-vkfF5V
| ネマシュ | ポケモン(たね) | 4 |
| マシェード | ポケモン(1進化) | 4 |
| ルージュラex | ポケモン(たね) | 3 |
| ヒスイ ニューラ | ポケモン(たね) | 2 |
| ヒスイ オオニューラ | ポケモン(1進化) | 2 |
| ビッパ | ポケモン(たね) | 2 |
| ビーダル | ポケモン(1進化) | 2 |
| ガチグマ アカツキex | ポケモン(たね) | 1 |
| マナフィ | ポケモン(たね) | 1 |
| なかよしポフィン | グッズ | 4 |
| ネストボール | グッズ | 3 |
| ハイパーボール | グッズ | 3 |
| ハイパーアロマ | グッズ | 1 |
| ポケモンいれかえ | グッズ | 1 |
| すごいつりざお | グッズ | 1 |
| 改造ハンマー | グッズ | 1 |
| カウンターキャッチャー | グッズ | 2 |
| エネルギー転送 | グッズ | 1 |
| 勇気のおまもり | ポケモンのどうぐ | 2 |
| カイ | サポート | 4 |
| ペパー | サポート | 1 |
| ナンジャモ | サポート | 1 |
| サーファー | サポート | 2 |
| ボスの指令 | サポート | 1 |
| ボウルタウン | スタジアム | 1 |
| 基本水エネルギー | 基本エネルギー | 4 |
| ダブルターボエネルギー | 特殊エネルギー | 4 |
《マシェード》デッキ解説・デッキの回し方
《マシェード》の特性と《ルージュラex》のワザで「きぜつ」させる

《マシェード》の特性【やすらぐひかり】は、「相手のバトルポケモンをねむりにする」効果があります。
そのため、《ルージュラex》のワザ【ズッキュンキッス】と相性抜群です。

《マシェード》の特性【やすらぐひかり】で、相手のバトルポケモンを「ねむり」にして、《ルージュラex》のワザ【ズッキュンキッス】でそのポケモンを「きぜつ」させます。
ただ《マシェード》の特性【やすらぐひかり】は、バトル場でしか効果が発動しないため、入れ替えが必要です。
- 《マシェード》をバトル場に出し、特性【やすらぐひかり】で相手のバトルポケモンを「ねむり」にする
- 《ルージュラex》をバトル場に出し、ワザ【ズッキュンキッス】で相手のバトルポケモンを「きぜつ」させる
《ヒスイ オオニューラ》の特性で逃げるためのエネルギーをなくす

《ヒスイ オオニューラ》が場にいれば、特性【キャリークライム】の効果で、自分のバトルポケモンのにげるためのエネルギーは、2個ぶん少なくなります。
《マシェード》と《ルージュラex》の逃げるためのエネルギーは2個なので、《ヒスイ オオニューラ》が場にいれば、逃げるためのエネルギーは必要ありません。
- 《ヒスイ オオニューラ》の特性【キャリークライム】の効果で、バトルポケモンをベンチに下げ、《マシェード》をバトル場に出す
- 《マシェード》の特性【やすらぐひかり】で相手のバトルポケモンを「ねむり」にする
- 入れ替え系のカードで、《ルージュラex》をバトル場に出す
- 《ルージュラex》のワザ【ズッキュンキッス】で相手のバトルポケモンを「きぜつ」させる
《サーファー》でポケモンを入れ替えつつ手札を補充する

《ヒスイ オオニューラ》の特性【キャリークライム】で、バトル場のポケモンはエネルギーなしで逃げることができますが、逃げるは自分の番に1回しか使えません。
そのため、入れ替え系のカードは必須です。そこで便利なのがサポートの《サーファー》です。
サポートの《サーファー》は、「自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。その後、自分の手札が5枚になるように、山札を引く」効果があります。
ポケモンを入れ替えるだけでなく、自分の手札が5枚になるように、山札を引くことができるので、手札を補充しつつ、ポケモンを入れ替えられます。

60枚で構築する必要があるため、入れ替えと手札補充の両方ができる《サーファー》は枠節約になります。
