
超電ブレイカーに収録されている《ピカチュウex》でデッキを作りたい!

《ピカチュウex》はどのポケモンと相性がいいの?
本記事は《ピカチュウex》のデッキレシピを紹介します。

目次
《ピカチュウex》デッキレシピ(レアコイル/ヨルノズク)

デッキコード:xYx8Dc-vftAZG-xxc84x
| ピカチュウex | ポケモン(たね) | 2 |
| テツノカイナex | ポケモン(たね) | 1 |
| ライコウV | ポケモン(たね) | 1 |
| コイル | ポケモン(たね) | 2 |
| レアコイル | ポケモン(1進化) | 2 |
| スピンロトム | ポケモン(たね) | 1 |
| ホーホー | ポケモン(たね) | 3 |
| ヨルノズク | ポケモン(1進化) | 3 |
| かがやくゲッコウガ | ポケモン(たね) | 1 |
| マナフィ | ポケモン(たね) | 1 |
| なかよしポフィン | グッズ | 1 |
| ネストボール | グッズ | 4 |
| ハイパーボール | グッズ | 3 |
| 大地の器 | グッズ | 2 |
| すごいつりざお | グッズ | 1 |
| カウンターキャッチャー | グッズ | 2 |
| ともだちてちょう | グッズ | 1 |
| ポケモンいれかえ | グッズ | 1 |
| きらめく結晶 | ポケモンのどうぐ | 1 |
| 緊急ボード | ポケモンのどうぐ | 1 |
| 力の砂時計 | ポケモンのどうぐ | 1 |
| ペパー | サポート | 4 |
| ナンジャモ | サポート | 3 |
| ボスの指令 | サポート | 2 |
| アカマツ | サポート | 2 |
| ブライア | サポート | 1 |
| フトゥー博士のシナリオ | サポート | 1 |
| グラビティーマウンテン | スタジアム | 1 |
| ゼロの大空洞 | スタジアム | 2 |
| 基本雷エネルギー | 基本エネルギー | 3 |
| 基本草エネルギー | 基本エネルギー | 3 |
| 基本鋼エネルギー | 基本エネルギー | 3 |
《ピカチュウex》デッキ解説・デッキの回し方
《ピカチュウex》は高火力と高耐久を誇る!

《ピカチュウex》の特性【がんばりハート】は、HPがまんたんの状態で、このポケモンがワザのダメージを受けてきぜつするとき、きぜつせず、残りHPが「10」の状態で場に残るという、ACE SPECの《サバイブギプス》と同じ効果をもっています。

ACE SPECと同じ効果がついているのは魅力的!
ただし、HPがまんたんの状態という条件があるので、《ヨノワール》の特性【カースドボム】や《マシマシラ》の特性【アドレナブレイン】などで、事前にダメカンをのせられると効果がはたらきません。
《ピカチュウex》のワザ【トパーズボルト】は、相手のバトルポケモンに300ダメージを与えます。
また、スタジアム《グラビティーマウンテン》と組み合わせるとHP330のポケモン(2進化ポケモン)を倒すこともできます。

ただし、ワザを使ったあとエネルギーを3個トラッシュしなければいけないので、エネルギーをどう加速するかがポイントです。
《きらめく結晶》または《力の砂時計》でエネ要求を軽減する

《ピカチュウex》のワザ【トパーズボルト】に必要なエネルギーは3個です。《ピカチュウex》に《きらめく結晶》をつければ、必要なエネルギーは2個となり、《アカマツ》があればすぐにワザが使えます。
また、エネルギー2個と《きらめく結晶》がついている状態で、ワザ【トパーズボルト】を使えば、トラッシュするエネルギーは2個でよいので、次の自分の番、《アカマツ》があれば再度ワザが使えます。

Q:エネルギーが2個とポケモンのどうぐ「きらめく結晶」がついているオーガポン いどのめんexのワザ「げきりゅうポンプ」を使ったとき、エネルギーを2個山札にもどし、相手のベンチポケモン1匹にも「120」ダメージを与えることはできますか?
A:はい、できます。
引用元:Q&A検索結果一覧
《ピカチュウex》に《力の砂時計》をつければ、ワザ【トパーズボルト】をつかったあと、トラッシュにある基本エネルギーを1枚つけられるので、次の自分の番、《アカマツ》があれば再度ワザが使えます。

《きらめく結晶》または《力の砂時計》があれば、ワザ【トパーズボルト】を連発できます。
《ヨルノズク》の特性【ほうせきさがし】で必要なトレーナーズを手札に加える

《ヨルノズク》の特性【ほうせきさがし】は、自分の山札からトレーナーズを2枚まで選び、手札に加えることができます。
1ターン目に《スピンロトム》を場に出せれば、特性【ファンコール】で、《ホーホー》と《ヨルノズク》を手札に加えられるので、序盤の盤面が安定します。

《ヨルノズク》の特性【ほうせきさがし】で、そのとき必要なトレーナーズを手札に加えられます。また《スピンロトム》は1エネで70ダメージ与えるので、アタッカーとしても活用できます。
《レアコイル》の特性【かじょうほうでん】でエネルギーを加速する

《レアコイル》の特性【かじょうほうでん】は、自分のトラッシュから基本エネルギーを3枚まで選び、自分の雷ポケモンに好きなようにつけることができます。
本デッキで採用している雷ポケモンは《ピカチュウex》《テツノカイナex》《ライコウV》なので、状況に応じて必要なアタッカーにエネ加速しましょう。

高火力の《ピカチュウex》、サイドを1枚多くとる《テツノカイナex》、エネ2でワザが使える《ライコウV》、《ゼロの大空洞》があるので、《ライコウV》もそれなりの火力がでます。
《ブライア》でサイドを1枚多くとる

《ブライア》は、相手のサイドの残り枚数が2枚のときにしか使えないという条件を満たせば、自分の「テラスタル」のポケモンが使うワザのダメージで、相手のバトルポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとることができます。
《ピカチュウex》は「テラスタル」のポケモンです。
《レアコイル》の特性【かじょうほうでん】でサイド調整でき、《ヨルノズク》の特性【ほうせきさがし】で必要なタイミングで《ブライア》を手札に加えられます。

《ブライア》を上手く活用して、サイドを1枚多くとりましょう。


