エネ加速手段

【ポケカ】特性でエネルギーを加速する手段まとめ(レギュレーションG・H・I)

当ページのリンクには広告が含まれます。

ポケモンの特性でエネ加速する手段には、どんなものがあるの?

特性でエネ加速できたら便利!

本記事では、レギュレーションマークG・H・Iを対象とし、特性でエネ加速する手段をまとめています。

ポケモンの特性でエネ加速する手段まとめ

すべてのエネルギー

ポケモンの特性で「すべてのエネルギー」を加速する手段には次のようなものがあります。

ポケモン効果
サザンドラ
(2進化)
(レギュレーションG)
特性【トライハウル】
自分の番に1回使える。自分の山札を上から3枚見て、その中からエネルギーを好きなだけ選び、自分のポケモンに好きなようにつける。残りのカードはトラッシュする。
テツノイサハex
(たね)
(レギュレーションH)
特性【ラピッドバーニア】
自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。このポケモンをバトルポケモンと入れ替える。入れ替えた場合、自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけ選び、このポケモンにつけ替える。

基本エネルギー

ポケモンの特性で「基本エネルギー」を加速する手段には次のようなものがあります。

自分のトラッシュからエネ加速するなら《バシャーモex》や《レアコイル》、手札からエネ加速するなら《ウェーニバル》、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをつけ替えるなら《ハピナスex》がおすすめです。

ポケモン効果
バシャーモex
(2進化)
(レギュレーションH)
特性【たぎるとうし】
自分の番に1回使える。自分のトラッシュから基本エネルギーを1枚選び、自分のポケモンにつける。
ウェーニバル
(2進化)
(レギュレーションG)
特性【エナジーカーニバル】
自分の番に1回使える。自分の手札から基本エネルギーを1枚選び、自分のポケモンにつける。
レアコイル
(1進化)
(レギュレーションH)
特性【かじょうほうでん】
自分の番に1回使えて、使ったなら、このポケモンをきぜつさせる。自分のトラッシュから基本エネルギーを3枚まで選び、自分の雷ポケモンに好きなようにつける。
クサイハナ
(1進化)
(レギュレーションG)
特性【さんぶざきエナジー】
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の山札を上から3枚見て、その中から基本エネルギーを好きなだけ選び、自分のポケモンに好きなようにつける。残りのカードは山札にもどして切る。
ラフレシア
(2進化)
(レギュレーションG)
特性【まんかいエナジー】
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の山札を上から8枚見て、その中から基本エネルギーを好きなだけ選び、自分のポケモンに好きなようにつける。残りのカードは山札にもどして切る。
ポリゴンZ
(2進化)
(レギュレーションG)
特性【バグターボ】
自分の番に1回使える。コインを1回投げオモテなら、自分のトラッシュから基本エネルギーを4枚まで選び、このポケモンにつける。ウラなら、このポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。
ハピナスex
(1進化)
(レギュレーションH)
特性【ハッピースイッチ】
自分の番に1回使える。自分の場のポケモンについている基本エネルギーを1個選び、自分の別のポケモンにつけ替える。

エネルギー

ポケモンの特性で「炎エネルギー」を加速する手段には次のようなものがあります。

自分の山札からエネ加速するなら《リザードンex》、手札からエネ加速するなら《ゴウカザル》や《ヒビキのホウオウex》、自分のベンチポケモンについている炎エネルギーをバトルポケモンにつけ替えるなら《グレンアルマ》がおすすめです。

ポケモン効果
グレンアルマ
(1進化)
(レギュレーションG)
特性【ひおくり】
自分の番に何回でも使える。自分のベンチポケモンについている炎エネルギーを1個選び、バトルポケモンにつけ替える。
リザードンex
(2進化)
(レギュレーションG)
特性【れんごくしはい】
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の山札から「基本炎エネルギー」を3枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。
テツノドクガ
(たね)
(レギュレーションG)
特性【サーマルリアクター】
自分の番に、このポケモンがベンチからバトル場に出たとき、1回使える。自分の場のポケモンについている炎エネルギーを好きなだけ選び、このポケモンにつけ替える。
ゴウカザル
(2進化)
(レギュレーションH)
特性【かえんぶとう】
自分の番に1回使える。自分の手札から「基本炎エネルギー」と「基本闘エネルギー」をそれぞれ1枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。
ヒビキのホウオウex
(たね)
(レギュレーションI)
特性【こんじきのほのお】
自分の番に1回使える。自分の手札から「基本炎エネルギー」を2枚まで選び、ベンチの「ヒビキのポケモン」1匹につける。

エネルギー

ポケモンの特性で「水エネルギー」を加速する手段には次のようなものがあります。

自分の手札からエネ加速するなら《セグレイブ》がおすすめです。

ポケモン効果
セグレイブ
(2進化)
(レギュレーションG)
特性【きょくていおん】
自分の番に何回でも使える。自分の手札から「基本水エネルギー」を1枚選び、自分のポケモンにつける。
ミガルーサ
(たね)
(レギュレーションG)
特性【みをきるおもい】
このポケモンが、バトル場で相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしたとき、このポケモンについている水エネルギーを2枚まで選び、ベンチポケモン1匹につけ替える。

エネルギー

ポケモンの特性で「雷エネルギー」を加速する手段には次のようなものがあります。

自分の手札からエネ加速するなら《ナンジャモのハラバリーex》がおすすめです。

ポケモン効果
ライチュウ
(1進化)
(レギュレーションG)
特性【ライアース】
自分のポケモンが、相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつするたび、1回使える。きぜつしたポケモンについている雷エネルギーを1枚選び、このポケモンにつけ替える。
パーモット
(2進化)
(レギュレーションG)
特性【でんきおこし】
自分の番に1回使える。自分の山札から「基本雷エネルギー」を1枚選び、このポケモンにつける。そして山札を切る。
ナンジャモのハラバリーex
(1進化)
(レギュレーションI)
特性【エレキストリーマー】
自分の番に何回でも使える。自分の手札から「基本雷エネルギー」を1枚選び、自分の「ナンジャモのポケモン」につける。

エネルギー

ポケモンの特性で「超エネルギー」を加速する手段には次のようなものがあります。

自分の手札からエネ加速するなら《ネイティオ》、山札からエネ加速するなら《ダイゴのメタグロスex》、トラッシュからエネ加速するなら《サーナイトex》がおすすめです。

ポケモン効果
ネイティオ
(1進化)
(レギュレーションG)
特性【アカシックセンス】
自分の番に1回使える。自分の手札から「基本超エネルギー」を1枚選び、ベンチポケモンにつける。その後、自分の山札を2枚引く。
サーナイトex
(2進化)
(レギュレーションG)
特性【サイコエンブレイス】
自分の番に何回でも使える。自分のトラッシュから「基本超エネルギー」を1枚選び、自分の超ポケモンにつける。その後、つけたポケモンにダメカンを2個のせる。(きぜつするポケモンに、この特性は使えない。)
ダイゴのメタグロスex
(1進化)
(レギュレーションI)
特性【エクスブート】
自分の番に1回使える。自分の山札から「基本超エネルギー」と「基本鋼エネルギー」をそれぞれ1枚まで選び、自分の超または鋼ポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。

エネルギー

ポケモンの特性で「闘エネルギー」を加速する手段には次のようなものがあります。

自分の手札からエネ加速するなら《ガチグマ アカツキ》や《ゴウカザル》、トラッシュからエネ加速するなら《スナノケガワex》や《コライドンex》がおすすめです。

ポケモン効果
スナノケガワex
(たね)
(レギュレーションG)
特性【じりょくきゅうしゅう】
相手のサイドの残り枚数が4枚以下なら、自分の番に1回使える。自分のトラッシュから「基本闘エネルギー」を1枚選び、このポケモンにつける。
コライドンex
(たね)
(レギュレーションG)
特性【ディノクライ】
自分の番に1回使えて、使ったなら、番は終わる。自分のトラッシュから「基本闘エネルギー」を2枚まで選び、自分の闘タイプのたねポケモンに好きなようにつける。
ガチグマ アカツキ
(たね)
(レギュレーションH)
特性【けいけんそく】
自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。自分の手札から「基本闘エネルギー」を2枚まで選び、このポケモンにつける。
ゴウカザル
(2進化)
(レギュレーションH)
特性【かえんぶとう】
自分の番に1回使える。自分の手札から「基本炎エネルギー」と「基本闘エネルギー」をそれぞれ1枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。

エネルギー

マリィのオーロンゲex

ポケモンの特性で「悪エネルギー」を加速する手段には次のようなものがあります。

進化したタイミングでエネ加速できる《マリィのオーロンゲex》がおすすめです。

ポケモン効果
マリィのオーロンゲex
(2進化)
(レギュレーションI)
特性【パンクアップ】
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の山札から「基本悪エネルギー」を5枚まで選び、自分の「マリィのポケモン」に好きなようにつける。そして山札を切る。

エネルギー

ポケモンの特性で「鋼エネルギー」を加速する手段には次のようなものがあります。

自分の山札からエネ加速できる《メタング》や《ダイゴのメタグロスex》、トラッシュからエネ加速できる《ブリジュラスex》がおすすめです。

ポケモン効果
メタング
(1進化)
(レギュレーションH)
特性【メタルメーカー】
自分の番に1回使える。自分の山札を上から4枚見て、その中から「基本鋼エネルギー」を好きなだけ選び、自分のポケモンに好きなようにつける。残りのカードはすべてウラにして切り、山札の下にもどす。
ブリジュラスex
(1進化)
(レギュレーションH)
特性【ごうきんビルド】
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分のトラッシュから「基本鋼エネルギー」を2枚まで選び、自分の鋼ポケモンに好きなようにつける。
ダイゴのメタグロスex
(1進化)
(レギュレーションI)
特性【エクスブート】
自分の番に1回使える。自分の山札から「基本超エネルギー」と「基本鋼エネルギー」をそれぞれ1枚まで選び、自分の超または鋼ポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。

エネルギー

ポケモンの特性で「草エネルギー」を加速する手段には次のようなものがあります。

自分の手札からエネ加速できる《オーガポン みどりのめんex》や《カミツオロチex》、山札からエネ加速できる《メガヤンマex》がおすすめです。

ポケモン効果
フォレトスex
(1進化)
(レギュレーションG)
特性【ばくれつエナジー】
自分の番に1回使えて、使ったなら、このポケモンをきぜつさせる。自分の山札から「基本草エネルギー」を5枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。
オーガポン みどりのめんex
(たね)
(レギュレーションH)
特性【みどりのまい】
自分の番に1回使える。自分の手札から「基本草エネルギー」を1枚選び、このポケモンにつける。その後、自分の山札を1枚引く。
カミツオロチex
(2進化)
(レギュレーションH)
特性【じゅくせいチャージ】
自分の番に1回使える。自分の手札から「基本草エネルギー」を1枚選び、自分のポケモンにつける。その後、つけたポケモンのHPを「30」回復する。
メガヤンマex
(1進化)
(レギュレーションI)
特性【バズブースト】
自分の番に、このポケモンがベンチからバトル場に出たとき、1回使える。自分の山札から「基本草エネルギー」を3枚まで選び、このポケモンにつける。そして山札を切る。

特殊エネルギー

ポケモンの特性で「特殊エネルギー」を加速する手段には次のようなものがあります。

自分の手札からエネ加速できる《プクリン》、トラッシュからエネ加速できる《ルガルガン》がおすすめです。

ポケモン効果
ルガルガン
(1進化)
(レギュレーションI)
特性【とげをまとう】
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分のトラッシュから「スパイクエネルギー」を2枚まで選び、このポケモンにつける。
プクリン
(1進化)
(レギュレーションG)
特性【バルーンセラピー】
自分の番に1回使える。自分の手札から「セラピーエネルギー」を1枚選び、自分のポケモンにつける。

ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております。

-エネ加速手段