
拡張パック「ロケット団の栄光」に収録されている《ロケット団のポリゴンZ》でデッキを作りたい!

《ロケット団のポリゴンZ》はどのポケモンと相性がいいの?
今回は、《ロケット団のポリゴンZ》のデッキレシピを紹介します。

目次
《ロケット団のポリゴンZ》デッキレシピ

デッキコード:MXppMy-jdhW3z-2pyMyS
ロケット団のポリゴンZ | ポケモン(2進化) | 4 |
ロケット団のポリゴン2 | ポケモン(1進化) | 3 |
ロケット団のポリゴン | ポケモン(たね) | 4 |
ロケット団のフリーザー | ポケモン(たね) | 1 |
ガチグマ アカツキex | ポケモン(たね) | 1 |
キチキギスex | ポケモン(たね) | 1 |
イキリンコex | ポケモン(たね) | 1 |
ハイパーボール | グッズ | 4 |
大地の器 | グッズ | 1 |
すごいつりざお | グッズ | 3 |
ふしぎなアメ | グッズ | 3 |
ロケット団のレシーバー | グッズ | 4 |
ロケット団のランス | サポート | 4 |
ロケット団のラムダ | サポート | 4 |
ロケット団のサカキ | サポート | 4 |
ロケット団のアポロ | サポート | 3 |
ロケット団のアテナ | サポート | 4 |
偉大な大樹 | スタジアム | 1 |
ロケット団のファクトリー | スタジアム | 2 |
基本水エネルギー | 基本エネルギー | 4 |
ロケット団エネルギー | 特殊エネルギー | 4 |
ロケット団のポリゴンZ

《ロケット団のポリゴンZ》のワザ【Rコマンド】は、「自分のトラッシュにある、名前に「ロケット団」とつくサポートの枚数×20ダメージ」を相手のバトルポケモンに与えられます。
拡張パック「ロケット団の栄光」では、ロケット団のサポートは5種類でているので、最大400ダメージまで打点は上がります。
- トラッシュの枚数 5枚 → 100ダメージ
- トラッシュの枚数 10枚 → 200ダメージ
- トラッシュの枚数 11枚 → 220ダメージ
- トラッシュの枚数 12枚 → 240ダメージ
- トラッシュの枚数 13枚 → 260ダメージ
- トラッシュの枚数 14枚 → 280ダメージ
- トラッシュの枚数 15枚 → 300ダメージ
- トラッシュの枚数 16枚 → 320ダメージ
- トラッシュの枚数 17枚 → 340ダメージ
- トラッシュの枚数 18枚 → 360ダメージ
- トラッシュの枚数 19枚 → 380ダメージ
- トラッシュの枚数 20枚 → 400ダメージ
ロケット団のサポート





ロケット団のポリゴンZと相性の良いカード
イキリンコex

《ロケット団のポリゴンZ》のワザ【Rコマンド】の打点を上げるには、名前に「ロケット団」とつくサポートをトラッシュする必要があります。
特性【イキリテイク】は、最初の番に手札をすべてトラッシュできるので、序盤の盤面作りに役立ちます。
ロケット団エネルギー

《ロケット団のポリゴンZ》のワザ【Rコマンド】に必要なエネルギーは、無色エネルギー2個です。
《ロケット団エネルギー》は「ロケット団のポケモン」についていると、超 悪の2つのタイプのエネルギー2個ぶんとしてはたらくので、《ロケット団エネルギー》1枚でワザが使えます。
偉大な大樹

《ロケット団のポリゴンZ》は2進化ポケモンなので、準備に手間がかかりますが、《偉大な大樹》があれば、簡単に進化できます。
《偉大な大樹》は《ロケット団のラムダ》で手札に加えられ、《ロケット団のラムダ》は《ロケット団のレシーバー》で手札に加えられるので、《偉大な大樹》を2ターン目から場に出すのは容易です。
ロケット団のレシーバー

《ロケット団のレシーバー》が手札にあれば、確定で名前に「ロケット団」とつくサポートをサーチできます。
手札干渉するときは《ロケット団のランス》、相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すときは《ロケット団のサカキ》、スタジアム等をサーチしたいときは《ロケット団のラムダ》、手札を増やしたいときは《ロケット団のアテナ》など、そのときに必要なサポートを手札に加えられます。
ロケット団のファクトリー

本デッキは、「ロケット団」のサポートしか採用していないため、サポートを使うときは「ロケット団」のサポートを使います。
そのため、《ロケット団のファクトリー》を場に出しておけば、自分の山札を2枚引くことができ、手札が安定します。
ガチグマ アカツキex

《ロケット団のポリゴンZ》は2進化ポケモンであり、ワザを使うにはエネルギーが2個必要です。
《ロケット団エネルギー》は特殊エネルギーなので、《すごいつりざお》ではトラッシュから回収できず、終盤アタッカーを用意できない、そんなときに便利なのが《ガチグマ アカツキex》です。
特性【ろうれんのわざ】で、相手がすでにとったサイドの枚数ぶん、このポケモンが「ブラッドムーン」を使うための無色エネルギーは少なくなるので、少ないエネルギーでワザが使えます。