
《ケイコウオ》の特性【うみのばんそう】を活かすのは、どのポケモンと組み合わせればいいの?

ワザ【きままにおよぐ】を持つポケモンでデッキを作りたい!
今回は《ケイコウオ》と《ジュゴン》を組み合わせてたデッキを紹介します。

目次
きままにおよぐデッキ(ジュゴン/ケイコウオ)

デッキコード:nPLHPn-8LMizL-ggNnHP
| ジュゴン | ポケモン(1進化) | 4 |
| パウワウ | ポケモン(たね) | 4 |
| ケイコウオ | ポケモン(たね) | 2 |
| ビッパ | ポケモン(たね) | 3 |
| ビーダル | ポケモン(1進化) | 3 |
| マナフィ | ポケモン(たね) | 1 |
| ジラーチ | ポケモン(たね) | 1 |
| なかよしポフィン | グッズ | 4 |
| ハイパーボール | グッズ | 4 |
| ネストボール | グッズ | 2 |
| 大地の器 | グッズ | 2 |
| はげましのてがみ | グッズ | 4 |
| すごいつりざお | グッズ | 2 |
| プライムキャッチャー | グッズ | 1 |
| ヒスイのヘビーボール | グッズ | 1 |
| カイ | サポート | 4 |
| ナンジャモ | サポート | 2 |
| シロナの覇気 | サポート | 3 |
| ボスの指令 | サポート | 1 |
| 基本水エネルギー | 基本エネルギー | 12 |
きままにおよぐデッキ解説・デッキの回し方
《ケイコウオ》の特性【うみのばんそう】でエネ加速する
《ケイコウオ》の特性【うみのばんそう】は、自分の手札にある水エネルギーを、自分の場にいるワザ【きままにおよぐ】を持つポケモンに好きなようにつけられます。
ワザ【きままにおよぐ】を持つポケモンは次のとおりです。
| 名前 (レギュレーション) | 種類 | 「きままにおよぐ」以外のワザ |
|---|---|---|
| アズマオウ | ポケモン (1進化) | ワザ【アクアホーン】60+(無色エネ3) このポケモンについている水エネルギーの数×30ダメージ追加。 |
| ジュゴン | ポケモン (1進化) | ワザ【ひょうかいリターン】40×(無色エネ2) 自分の場のポケモンについている水エネルギーを好きなだけ山札にもどし、その枚数×40ダメージ。その場合、山札を切る。 |
| シードラ | ポケモン (1進化) | ワザ【ハイドロショット】(水エネ1) 相手のポケモン1匹に、このポケモンについている水エネルギーの数×20ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。] |
| ネオラント | ポケモン (1進化) | ワザ【たきのぼり】120(水エネ2、無色エネ1) |
《ジュゴン》のワザ【ひょうかいリターン】で水エネルギーを山札にもどす
《ジュゴン》のワザ【ひょうかいリターン】は、自分の場のポケモンについている水エネルギーを好きなだけ山札にもどし、その枚数×40ダメージを相手のバトルポケモンに与えます。
また、ワザを使い《ジュゴン》についている水エネルギーを山札にもどせば、次の相手の番に《ジュゴン》を倒されても、エネルギーがトラッシュされる心配はありません。
- 水エネ2枚:80ダメージ(40×2枚)
- 水エネ3枚:120ダメージ(40×3枚)
- 水エネ4枚:160ダメージ(40×4枚)
- 水エネ5枚:200ダメージ(40×5枚)
- 水エネ6枚:240ダメージ(40×6枚)
- 水エネ7枚:280ダメージ(40×7枚)
- 水エネ8枚:320ダメージ(40×8枚)
- 水エネ9枚:360ダメージ(40×9枚)

水エネルギーがたくさんあれば、相手のバトルポケモンをワンパンできます。
《はげましのてがみ》で水エネルギーを手札に加える
《ケイコウオ》の特性【うみのばんそう】は、手札にある水エネルギーを、自分の場にいるワザ「きままにおよぐ」を持つポケモンにつけます。
また、《ジュゴン》のワザ【ひょうかいリターン】は、ワザを使うと水エネルギーが山札にもどります。
そのため、山札から水エネルギーを選び、手札に加える必要があります。
山札から水エネルギーを選び、手札に加える手段には《大地の器》と《はげましのてがみ》があります。
ただ《大地の器》と《はげましのてがみ》だけでは、水エネルギーが足りず《ジュゴン》のワザ【ひょうかいリターン】の火力がでない場合があります。
そこで《ビーダル》の特性【はたらくまえば】と《シロナの覇気》で、手札を補充し、手札に水エネルギーが加わる確率を上げていきましょう。
