
「このポケモンがいるかぎり、ポケモンチェックのたび、おたがいの特性を持つポケモン(「ユキメノコ」をのぞく)全員に、それぞれダメカンを1個のせる。」魅力的な特性!

《ユキメノコ》はどのポケモンと相性がいいの?
今回は、面白い特性を持つ《ユキメノコ》のデッキレシピを紹介します。

目次
《ユキメノコ》のデッキレシピ

デッキコード:pyp2Ry-9Hhc3h-yXp22p
| ユキメノコ | ポケモン(1進化) | 3 |
| ユキワラシ | ポケモン(たね) | 3 |
| リキキリン | ポケモン(1進化) | 3 |
| キリンリキ | ポケモン(たね) | 3 |
| ノココッチ | ポケモン(1進化) | 4 |
| ノコッチ | ポケモン(たね) | 4 |
| ヤドラン | ポケモン(1進化) | 1 |
| ヤドン | ポケモン(たね) | 1 |
| なかよしポフィン | グッズ | 4 |
| ネストボール | グッズ | 4 |
| ハイパーボール | グッズ | 2 |
| ヒスイのヘビーボール | グッズ | 1 |
| カウンターキャッチャー | グッズ | 2 |
| すごいつりざお | グッズ | 2 |
| ハイパーアロマ | グッズ | 3 |
| ともだちてちょう | グッズ | 1 |
| カイ | サポート | 4 |
| ナンジャモ | サポート | 3 |
| ボスの指令 | サポート | 1 |
| セイジ | サポート | 2 |
| スイレンのお世話 | サポート | 1 |
| ボウルタウン | スタジアム | 2 |
| ダブルターボエネルギー | 特殊エネルギー | 4 |
| リバーサルエネルギー | 特殊エネルギー | 4 |
《ユキメノコ》のデッキ解説・デッキの回し方
特性【いてつくとばり】で特性を持つポケモンにダメカンをのせる
《ユキメノコ》の特性【いてつくとばり】は、ポケモンチェックのたび、おたがいの特性を持つポケモン(「ユキメノコ」をのぞく)全員に、それぞれダメカンを1個のせる効果があります。
例えば、《ユキメノコ》が2匹いれば、HP70の《マナフィ》は、ポケモンチェック4回で「きぜつ」します。
- 《ユキメノコ》を2匹、場に出す(ユキワラシから進化する)
- 自分の番が終わる。ポケモンチェックでおたがいの特性を持つポケモンにダメカンが2個のる
- 相手の番が終わる。ポケモンチェックでおたがいの特性を持つポケモンにダメカンが2個のる
- 自分の番が終わる。ポケモンチェックでおたがいの特性を持つポケモンにダメカンが2個のる
- 相手の番が終わる。ポケモンチェックでおたがいの特性を持つポケモンにダメカンが2個のる
- HP70の《マナフィ》は「きぜつ」する
環境デッキに採用されている、主な特性持ちのポケモンは次のとおりです。
| 環境デッキ | 特性を持つ主なポケモン |
|---|---|
| 悪リザードンexデッキ | リザードンex、ピジョットex、ネオラントV、ロトムV、かがやくリザードン、ビーダル、リザード、マナフィ、ジラーチ |
| ロストバレット | キュワワー、ウッウ、マナフィ、テツノツツミ、ライコウV、ガチグマ アカツキex、かがやくゲッコウガ |
| ルギアVSTARデッキ | ルギアVSTAR、アーケオス、カビゴン、ガチグマ アカツキex、ネオラントV |
| ロストギラティナデッキ | キュワワー、ウッウ、かがやくゲッコウガ、テツノイサハex、ガチグマ アカツキex |
| サーナイトexデッキ | サーナイトex、キルリア、ハバタクカミ、かがやくゲッコウガ、マナフィ、ジラーチ |
| パオジアンexデッキ | パオジアンex、セグレイブ、ビーダル、オリジンパルキアVSTAR、かがやくゲッコウガ、マナフィ |
| カビゴンLOデッキ | カビゴン、ロトムV、ピジョットV |
| ゲッコウガexデッキ | ピジョットex、ロトムV、マナフィ |
| アルセウスVSTARデッキ | アルセウスVSTAR、ビーダル、ホシガリス |
| タケルライコexデッキ | スナノケガワex、かがやくゲッコウガ、ミュウex、イキリンコex |
| イダイナキバLOデッキ | ピジョットV、かがやくゲッコウガ |
| サーフゴーexデッキ | サーフゴーex、オリジンパルキアVSTAR、かがやくゲッコウガ、マナフィ |
ドローソースは《ノココッチ》を採用
デッキを安定させるために、ドローソースは重要です。
ただドローソースはHPが低いポケモンが多く、《ユキメノコ》の特性【いてつくとばり】で「きぜつ」してしまう可能性があります。
環境デッキで採用されている主なドローソースは、次のとおりです。
| ビーダル HP:120 | ポケモン (1進化) | 特性【はたらくまえば】 自分の番に1回使える。自分の手札が5枚になるように、山札を引く。 |
| ネイティオ HP:100 | ポケモン (1進化) | 特性【アカシックセンス】 自分の番に1回使える。自分の手札から「基本超エネルギー」を1枚選び、ベンチポケモンにつける。その後、自分の山札を2枚引く。 |
| かがやくゲッコウガ HP:130 | ポケモン (たね) | 特性【かくしふだ】 自分の番に、自分の手札からエネルギーを1枚トラッシュするなら、1回使える。自分の山札を2枚引く。 |
| キルリア HP:80 | ポケモン (1進化) | 特性【リファイン】 自分の番に、自分の手札を1枚トラッシュするなら、1回使える。自分の山札を2枚引く。 |
| ノココッチ HP:140 | ポケモン (1進化) | 特性【にげあしドロー】 自分の番に1回使える。自分の山札を3枚引く。その後、このポケモンと、ついているすべてのカードを、山札にもどして切る。 |
| レパルダス HP:100 | ポケモン (1進化) | 特性【とりひき】 自分の番に、自分の手札を1枚トラッシュするなら、1回使える。自分の山札を2枚引く。 |
《ノココッチ》の特性【にげあしドロー】は、特性を使った《ノココッチ》とついているカードをすべて山札にもどすため、《ユキメノコ》の特性【いてつくとばり】で「きぜつ」する前に、山札にもどすことができます。

相手のドローソースは、《ユキメノコ》の特性【いてつくとばり】で「きぜつ」させましょう。
アタッカーは《リキキリン》を採用
《リキキリン》のワザ【ミッドランブル】は、自分の場の1進化 ポケモンの数×40ダメージを相手のバトルポケモンに与えます。
- 1進化ポケモン1匹:40ダメージ(40×1匹)
- 1進化ポケモン2匹:80ダメージ(40×2匹)
- 1進化ポケモン3匹:120ダメージ(40×3匹)
- 1進化ポケモン4匹:160ダメージ(40×4匹)
- 1進化ポケモン5匹:200ダメージ(40×5匹)
- 1進化ポケモン5匹:240ダメージ(40×6匹)

ベンチに《ユキメノコ》を並べ、《リキキリン》で攻撃しましょう。
《ヤドラン》のワザ【たそがれのひらめき】でサイドを2枚とる
本デッキは、サイドが1枚しか取られないポケモン(非エク)で構成しているため、複数匹を同時に倒される場合はのぞけば、必ず「相手のサイドの残り枚数が1枚」になるシーンがやってきます。
そこで活躍するのが、《ヤドラン》のワザ【たそがれのひらめき】です。
《ヤドラン》のワザ【たそがれのひらめき】は、相手のサイドの残り枚数が1枚のときにしか使えないという条件はあるものの、相手のポケモンを倒すことなく、サイドが2枚とれます。

ワザ【たそがれのひらめき】を使う場面で《ヤドン》を場に出し、《セイジ》で《ヤドラン》に進化しましょう。
