まっさん

IT企業で働いているエンジニア。二児の父、40代。自由な働き方を求めて副業中。主に「ITを分かりやすく解説」のサイトと「YouTube」を運営しています。 趣味は漫画とサッカーです。最近はポケモンカードにハマってます。

2024/3/12

【ポケカ】ビーダルとホシガリスで回るデッキを作る

ビーダル + ホシガリスの使い方 リンク 【使い方】ホシガリスで手札を山札に戻し、ビーダルで山札を引く ビーダルの特性「はたらくまえば」は、「自分の番に1回使える。自分の手札が5枚になるように、山札を引く。」内容のため、毎ターン自分の手札を5枚にできます。 しかし、手札が5枚以上あるときは使えず、4枚のときは1枚しか山札を引くことができません。 手札は多いが、内容がイマイチ… そんなときに便利なのがホシガリスの特性「すあなにかくす」です。 特性「すあなにかくす」は、「自分の番に1回使える。自分の手札をすべ ...

2024/2/12

【AFFINGER6】キラリと光るボタンを設置する方法

AFFINGER6では、次のようにキラリと光るボタンをかんたんに作成できます。 \ AFFINGERのタグ管理マネージャーで収益UP / AFFINGERタグ管理マネージャーの詳細を見る しかしWordPressやAFFINGER6の設定は多く、光るボタンを設置する方法わからなくて困っている人も多いのではないでしょうか。 本記事では、人気のWordPressテーマ「AFFINGER6」で、キラリと光るボタンの設置方法を紹介します。 キラリと光るボタンの設置方法がわからなくて困っていた方は必見です! ブロッ ...

2024/3/12

【ポケカ】パオジアンexの使い方、パオジアンexと相性の良いカード

「パオジアンex」の基本情報 リンク 種類たねHP220タイプ水弱点鋼 ×2抵抗力-にげるエネルギー2つ[特性] わななくれいきこのポケモンがバトル場にいるなら、自分の番に1回使える。自分の山札から「基本水エネルギー」を2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。[ワザ] ヘイルブレード水エネルギー2つ60 ×自分の場のポケモンについている水エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×60ダメージ。特別なルールポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。収録パック拡張パック「ス ...

2024/2/12

【AFFINGER6】景品表示法の指定告示(通称ステマ規制)に関する対応

消費者庁は2023年3月28日、景品表示法の規制にステマを追加すると告示、そして2023年10月1日から「ステルスマーケティング」の取り締まりが開始します。 ステルスマーケティング(ステマ)とは、消費者に広告・宣伝と気付かれないように行われる広告・宣伝行為のことです。 アフィリエイト含め広告を扱う記事には対応が必要です。 ASPの「A8.net」では利用ユーザーに対応義務として通知が出ました。 2023年10月1日より、「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」は、 一般消費者に ...

2024/2/12

【AFFINGER6】サイトアイコン(ファビコン)を設定する方法

ファビコンを設置して、うまく活用することは、Webサイトを最大限活用する上で重要な要素です。 ファビコンとは、Favorite icon(お気に入りのアイコン)という言葉を省略したもので、ブラウザのタブなどに表示されるサイトのアイコンのことです。 ファビコンはWebサイトのシンボルマークなので、サイト運営する際は忘れずに設定しましょう。 本記事では、人気のWordPressテーマ「AFFINGER6」で、ファビコンの設定方法について紹介します。 ファビコンの設定方法がわからなくて困っていた方は必見です! ...

2024/2/12

【AFFINGER6】サイトロゴ(タイトル)を中央に配置する方法

サイトロゴ(タイトル)を中央に配置したいけど、設定方法がわからなくて困っている、そんな経験ありませんか? サイトロゴ(タイトル)の配置場所を変えるだけで、サイトのイメージはだいぶ変わります。 下記は、サイトロゴ(タイトル)を中央に配置した場合と左には配置した場合のイメージ例です。 サイトロゴを中央に配置 本記事では、人気のWordPressテーマ「AFFINGER6」で、サイトロゴ(タイトル)を中央に配置する方法を紹介します。 サイトロゴ(タイトル)を中央に配置する(もしくは左に配置)方法がわからなくて困 ...

2024/2/12

【AFFINGER6】メインエリアに影(ドロップシャドウ)をつける

サイト(またはブログ)を運営していると、サイトのデザインに拘り、いろいろとデザインを変更している人は多いと思います。 今回は、メインエリアにドロップシャドウを設定する方法について紹介します。ドロップシャドウを設定することで、サイトのイメージが変わります。 ドロップシャドウとは、テキストや画像などに影をつけることをいい、メインエリアにドロップシャドウを設定することで、下記図のようにうっすら影ができます。 ドロップシャドウ設定あり ドロップシャドウ設定なし 本記事では、人気のWordPressテーマ「AFFI ...

2024/2/12

【AFFINGER6】プロフィールカードの作り方

サイトやブログを運営していると「プロフィールカード」を作成し、サイドバーに設置したいと、一度は考えたことがある人は多いと思います。 しかしWordPressの設定は多く、プロフィールカードの作り方がわからないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 本記事では、人気のWordPressテーマ「AFFINGER6」で、サイドバーにプロフィールカードを設置する方法を紹介します。 「プロフィールカード」の作り方、「プロフィールカード」をサイドバーに設置する方法がわからなくて困っていた方は必見です! \ 人気の ...

2024/2/12

【AFFINGER6】スマホ表示時にサイドバーを非表示にする方法

手順1:WordPressのサイドメニューから「AFFINGER管理」をクリックする WordPressのサイドメニューから「AFFINGER管理」→「AFFINGER管理」をクリックします。 手順2:「全体管理」をクリックする 「AFFINGER管理」をクリックすると、AFFINGERの管理画面が表示されるので、サイドメニューの「全体設定」をクリックします。 手順3:サイト全体のレイアウトをクリックする サイドメニューの「全体設定」をクリックすると「サイト全体の設定」画面が表示されるので、「サイト全体の ...

2024/2/12

【AFFINGER6】記事の投稿日と更新日を表示する方法

記事の投稿日と更新日を表示する方法 WordPressのテーマ「AFFINGER6(ACTION)」で、投稿日と更新日の両方を記事に表示する方法を紹介します。 手順1:WordPressのサイドメニューから「AFFINGER管理」をクリック WordPressのサイドメニューから「AFFINGER管理」→「AFFINGER管理」をクリックします。 手順2:「投稿・固定記事」をクリック 「AFFINGER管理」をクリックすると、AFFINGERの管理画面が表示されるので、サイドメニューの「投稿・固定記事」を ...