
《ディンルーex》の特性【じゅばくのだいち】を活かせるデッキを作りたい!

《ディンルーex》はどのポケモンと相性がいいの?
今回は《ディンルーex》のデッキレシピを紹介します。

目次
《ディンルーex》デッキレシピ(コライドンex/テツノブジンex)

デッキコード:4xDx8D-vwSZju-8c8cD4
| ディンルーex | ポケモン (たね) | 3 | 
| コライドンex | ポケモン (たね) | 2 | 
| テツノブジンex | ポケモン (たね) | 2 | 
| ガチグマ アカツキex | ポケモン (たね) | 1 | 
| イキリンコex | ポケモン (たね) | 2 | 
| ミュウex | ポケモン (たね) | 1 | 
| テツノツツミ | ポケモン (たね) | 1 | 
| かがやくフーディン | ポケモン (たね) | 1 | 
| ネストボール | グッズ | 4 | 
| ハイパーボール | グッズ | 3 | 
| テクノレーダー | グッズ | 1 | 
| ヒスイのヘビーボール | グッズ | 1 | 
| いれかえカート | グッズ | 4 | 
| ポケモンいれかえ | グッズ | 2 | 
| 大地の器 | グッズ | 3 | 
| カウンターキャッチャー | グッズ | 1 | 
| アンフェアスタンプ | グッズ | 1 | 
| ヘビーバトン | ポケモンのどうぐ | 2 | 
| ワザマシン デヴォリューション | ポケモンのどうぐ | 1 | 
| ブーストエナジー 未来 | ポケモンのどうぐ | 2 | 
| 勇気のおまもり | ポケモンのどうぐ | 1 | 
| ナンジャモ | サポート | 4 | 
| ジャッジマン | サポート | 2 | 
| ネジキ | サポート | 1 | 
| ザクロ | サポート | 1 | 
| タウンデパート | スタジアム | 2 | 
| 崩れたスタジアム | スタジアム | 1 | 
| 基本闘エネルギー | 基本エネルギー | 10 | 
《ディンルーex》デッキレシピ解説・デッキの回し方
《ディンルーex》の特性【じゅばくのだいち】で相手の特性を封じる
《ディンルーex》の特性【じゅばくのだいち】は、相手の場のダメカンがのっているポケモン(ポケモンexをのぞく)の特性を無効化します。
《ディンルーex》がバトル場にいるかぎり、という条件はあるものの、ポケモンex以外であれば特性を無効化できるので、《ビーダル》のような優秀なドローソースの動きを止められます。

相手の特性を無効化できるのは魅力的!
各デッキで採用されている主なドローソースは次のとおりです。
| ビーダル | ポケモン (1進化) | 特性【はたらくまえば】 自分の番に1回使える。自分の手札が5枚になるように、山札を引く。  | 
| ネイティオ | ポケモン (1進化) | 特性【アカシックセンス】 自分の番に1回使える。自分の手札から「基本超エネルギー」を1枚選び、ベンチポケモンにつける。その後、自分の山札を2枚引く。  | 
| ロトムV | ポケモン (たね) | 特性【そくせきじゅうでん】 自分の番に1回使えて、使ったなら、自分の番は終わる。自分の山札を3枚引く。  | 
| かがやくゲッコウガ | ポケモン (たね) | 特性【かくしふだ】 自分の番に、自分の手札からエネルギーを1枚トラッシュするなら、1回使える。自分の山札を2枚引く。  | 
| キルリア | ポケモン (1進化) | 特性【リファイン】 自分の番に、自分の手札を1枚トラッシュするなら、1回使える。自分の山札を2枚引く。  | 
| ノココッチ | ポケモン (1進化) | 特性【にげあしドロー】 自分の番に1回使える。自分の山札を3枚引く。その後、このポケモンと、ついているすべてのカードを、山札にもどして切る。  | 
山札からドローを行えるポケモンの特性を封じれば、相手のペースは大幅に崩れます。
また、上記以外にも《アルセウスVSTAR》の特性【スターバース】のような優秀な特性も止まるので、バトルを有利に進められます。
あとは、次の3点を考えます。
- 相手の場のポケモンにどうやってダメカンをのせるか
 - 《ディンルーex》にどうやってエネルギーを加速するか
 - 《ディンルーex》の非力なワザで相手のポケモンをどう倒すか
 
《テツノブジンex》の特性【タキオンビット】でダメカンをのせる
《ディンルーex》の特性【じゅばくのだいち】で、ポケモンex以外の特性を無効化するには、ダメカンをのせる必要があります。
そこで、《テツノブジンex》の特性【タキオンビット】で、特性を無効化したい相手のポケモンにダメカンをのせます。
また、《ディンルーex》のワザ【ランドスクープ】は、150ダメージと非力なため、HPの高いポケモンを倒しきれません。倒しきれなかった場合は、《テツノブジンex》の特性【タキオンビット】や《かがやくフーディン》の特性【ペインスプーン】で倒しましょう。
《コライドンex》の特性【ディノクライ】でエネルギーを加速する
《ディンルーex》のワザ【ランドスクープ】を使うには、闘エネルギーが3枚必要です。
《コライドンex》の特性【ディノクライ】は、自分のトラッシュから「基本闘エネルギー」を2枚まで選び、自分の闘タイプのたねポケモンに好きなようにつけられるため、1ターン目に《コライドンex》の特性【ディノクライ】で《ディンルーex》に闘エネルギーを加速しましょう。

《コライドンex》の特性を使い、1ターン目は下記①~④の動きを目指しましょう。
- 場に《ディンルーex》《コライドンex》《イキリンコex》を展開する
 - 手札に闘エネルギーがない場合は、《大地の器》や《イキリンコex》の特性【イキリテイク】でもってくる。
 - 闘エネルギーを2枚トラッシュする(《イキリンコex》の特性【イキリテイク】もしくは 《ハイパーボール》などでトラッシュ)
 - 《コライドンex》の特性【ディノクライ】で、《ディンルーex》に闘エネルギーを2枚つける
 
《ヘビーバトン》で次のアタッカーを準備
《ディンルーex》は、にげるためのエネルギーが4個なので、《ヘビーバトン》の効果が働きます。
バトル場の《ディンルーex》に《ヘビーバトン》をつければ、バトル場の《ディンルーex》が「きぜつ」したとき、ベンチのポケモンにエネルギーを3枚つけられるので、次のアタッカーがすぐに準備できます。
《ワザマシン デヴォリューション》で一気に仕留める
《ディンルーex》のワザ【ランドスクープ】は、150ダメージと非力なため、HPの高い進化ポケモンを倒しきれません。
そこで、《テツノブジンex》の特性【タキオンビット】や《かがやくフーディン》の特性【ペインスプーン】で、進化前のポケモンが「きぜつ」するようにダメカンを調整し、《ワザマシン デヴォリューション》のワザ【デヴォリューション】で相手のポケモンを一気に仕留めましょう。

《ふしぎなアメ》で進化したポケモンを退化させるだけでも、相手のペースは崩れます。
《ミュウex》と《ガチグマ アカツキex》で高火力をだす
本デッキは、基本《ディンルーex》をアタッカーとしていますが、《ミュウex》と《ガチグマ アカツキex》というは強力なアタッカーを採用しており、状況に応じてアタッカーを変えながら戦います。
相手のバトルポケモンが強力なワザを持っている場合は《ミュウex》のワザ【ゲノムハック】、バトル終盤は《ガチグマ アカツキex》のワザ【ブラッドムーン】を使います。

《テツノブジンex》の特性【タキオンビット】や《かがやくフーディン》の特性【ペインスプーン】でダメカン調整できるので、《ガチグマ アカツキex》のワザ【ブラッドムーン】で足りない分は、事前にダメカンをのせておきましょう。
 