
《ソウブレイズex》でデッキを作りたい!

《ソウブレイズex》はどのポケモンと相性がいいの?
今回は《スボミー》を採用した《ソウブレイズex》のデッキレシピを紹介します。

目次
《ソウブレイズex》デッキレシピ(かがやくゲッコウガ/スボミー)

デッキコード:84xY8K-JzuGgw-88xGc8
| ソウブレイズex | ポケモン(1進化) | 4 |
| カルボウ | ポケモン(たね) | 3 |
| キチキギスex | ポケモン(たね) | 1 |
| イキリンコex | ポケモン(たね) | 1 |
| ネオラントV | ポケモン(たね) | 1 |
| スボミー | ポケモン(たね) | 1 |
| マシマシラ | ポケモン(たね) | 1 |
| かがやくゲッコウガ | ポケモン(たね) | 1 |
| ネストボール | グッズ | 4 |
| ハイパーボール | グッズ | 4 |
| 大地の器 | グッズ | 3 |
| 夜のタンカ | グッズ | 3 |
| ともだちてちょう | グッズ | 1 |
| ポケモンキャッチャー | グッズ | 2 |
| プライムキャッチャー | グッズ | 1 |
| 博士の研究 | サポート | 4 |
| ゼイユ | サポート | 2 |
| ジャッジマン | サポート | 1 |
| ボスの指令 | サポート | 1 |
| アカマツ | サポート | 1 |
| ブライア | サポート | 1 |
| ポケストップ | スタジアム | 1 |
| 基本炎エネルギー | 基本エネルギー | 8 |
| 基本水エネルギー | 基本エネルギー | 5 |
| 基本悪エネルギー | 基本エネルギー | 1 |
| ジェットエネルギー | 特殊エネルギー | 4 |
《ソウブレイズex》デッキ解説・相性の良いカード
ソウブレイズex


しんえんほむら 30+
自分のトラッシュにあるエネルギーの枚数×20ダメージ追加。



アメジストレイジ 280
このポケモンについているエネルギーを、すべてトラッシュする。
上ワザの【しんえんほむら】は、トラッシュにあるエネルギーの枚数が多いほど打点が上がります。
エネルギーの種類の指定はなく、特殊エネルギーもカウントされます。
| トラッシュにあるエネルギーの枚数 | ワザのダメージ |
|---|---|
| 0枚 | 30ダメージ(0枚×20ダメージ+30ダメージ) |
| 5枚 | 130ダメージ(5枚×20ダメージ+30ダメージ) |
| 10枚 | 230ダメージ(10枚×20ダメージ+30ダメージ) |
| 11枚 | 250ダメージ(11枚×20ダメージ+30ダメージ) |
| 12枚 | 270ダメージ(12枚×20ダメージ+30ダメージ) |
| 13枚 | 290ダメージ(13枚×20ダメージ+30ダメージ) |
| 14枚 | 310ダメージ(14枚×20ダメージ+30ダメージ) |
| 15枚 | 330ダメージ(15枚×20ダメージ+30ダメージ) |
| 16枚 | 350ダメージ(16枚×20ダメージ+30ダメージ) |

トラッシュにエネルギーが溜まれば、ほとんどのポケモンをワンパンできます。
イキリンコex


イキリテイク
最初の自分の番にだけ1回使える。自分の手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引く。この番、すでに別の「イキリテイク」を使っていたなら、この特性は使えない。

きあいをいれる 20
自分のトラッシュから基本エネルギーを2枚まで選び、ベンチポケモン1匹につける。
《ソウブレイズex》のワザ【しんえんほむら】の打点を上げるには、エネルギーをトラッシュする必要があります。
そのため、《イキリンコex》の特性【イキリテイク】や、サポートの《ゼイユ》《博士の研究》などで、手札にあるエネルギーをどんどんトラッシュしましょう。
スボミー


むずむずかふん 10
次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えない。
《ソウブレイズex》は1進化ポケモンなので、後攻1ターン目にワザは使えません。また、エネルギーをトラッシュする必要があるので、準備に時間がかかります。
そこで後攻1ターン目 または 先行2ターン目から《スボミー》のワザ【むずむずかふん】を使えば、相手の動きを鈍らせ、《ソウブレイズex》を準備する時間が作れます。
かがやくゲッコウガ


かくしふだ
自分の番に、自分の手札からエネルギーを1枚トラッシュするなら、1回使える。自分の山札を2枚引く。



げっこうしゅりけん
このポケモンについているエネルギーを2個トラッシュし、相手のポケモン2匹に、それぞれ90ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
《ソウブレイズex》のワザ【しんえんほむら】の打点を上げるには、エネルギーをトラッシュする必要があります。
そのため、エネルギーをトラッシュしながら山札を引ける《かがやくゲッコウガ》の特性【かくしふだ】は相性が良いです。
また、本デッキには《基本水エネルギー》と《アカマツ》を採用しているので、《かがやくゲッコウガ》をアタッカーとして使うこともできます。
HPの高い相手には《ソウブレイズex》、HPの低い相手には《かがやくゲッコウガ》と使い分ける戦術がとれます。
マシマシラ


アドレナブレイン
このポケモンに悪エネルギーがついているなら、自分の番に1回使える。自分の場のポケモン1匹にのっているダメカンを3個まで選び、相手の場のポケモン1匹にのせ替える。


サイコトリップ 60
相手のバトルポケモンをこんらんにする。
《マシマシラ》がいれば特性【アドレナブレイン】の効果で、自分の場のポケモン1匹にのっているダメカンを3個まで選び、相手の場のポケモン1匹にのせ替えることができます。
ダメージを負った《ソウブレイズex》を回復させたり、《ドラパルトex》のワザ【ファントムダイブ】の対策にもなります。
