《モルフォン》のワザ【さくらんパウダー】を活かせるデッキが作りたい!
《モルフォン》はどのポケモンと相性がいいの?
今回は、《ユキメノコ》と組み合わせた《モルフォン》のデッキレシピを紹介します。
目次
《モルフォン》デッキレシピ(ユキメノコ/マシマシラ)
デッキコード:Jcac4D-fxQPYQ-c8GcDx
モルフォン | ポケモン(1進化) | 4 |
コンパン | ポケモン(たね) | 4 |
ユキメノコ | ポケモン(1進化) | 3 |
ユキワラシ | ポケモン(たね) | 3 |
コダック | ポケモン(たね) | 1 |
マシマシラ | ポケモン(たね) | 2 |
ガチグマ アカツキex | ポケモン(たね) | 1 |
ロトムV | ポケモン(たね) | 1 |
ピィ | ポケモン(たね) | 1 |
マナフィ | ポケモン(たね) | 1 |
かがやくフーディン | ポケモン(たね) | 1 |
なかよしポフィン | グッズ | 4 |
ハイパーボール | グッズ | 2 |
ネストボール | グッズ | 3 |
ハイパーアロマ | グッズ | 1 |
カウンターキャッチャー | グッズ | 2 |
すごいつりざお | グッズ | 1 |
夜のタンカ | グッズ | 1 |
大地の器 | グッズ | 2 |
森の封印石 | ポケモンのどうぐ | 1 |
ワザマシン デヴォリューション | ポケモンのどうぐ | 2 |
緊急ボード | ポケモンのどうぐ | 1 |
ペパー | サポート | 3 |
カイ | サポート | 2 |
ナンジャモ | サポート | 2 |
博士の研究 | サポート | 1 |
ボスの指令 | サポート | 1 |
セイジ | サポート | 1 |
崩れたスタジアム | スタジアム | 1 |
ポケモンリーグ本部 | スタジアム | 1 |
基本草エネルギー | 基本エネルギー | 4 |
基本悪エネルギー | 基本エネルギー | 2 |
《モルフォン》デッキ解説・デッキの回し方
《モルフォン》のワザ【さくらんパウダー】でこんらん&グッズロック!
《モルフォン》のワザ【さくらんパウダー】は、30ダメージと非力ですが、相手のバトルポケモンを「こんらん」にし、さらにグッズロックします。
相手は手札からグッズが使えないので、《なかよしポフィン》《ハイパーボール》《ネストボール》などでポケモンを場に展開できません。《ふしぎなアメ》で進化できません。
相手の盤面が整う前にグッズロックできれば、バトルを有利に進められます。
また、ワザ【さくらんパウダー】は、相手のバトルポケモンを「こんらん」にします。
「こんらん」は特殊状態のひとつです。使うワザを決めたら、持ち主はコインを投げます。オモテならそのワザを使えますが、ウラだとワザは失敗して、ワザを使ったポケモン自身にダメカンを30ダメージぶんのせます。
特殊状態は、「ベンチにもどる」「進化する」「カードの効果を使う」のいずれかで回復します。
「こんらん」になっても、「にげる」は使えますが、グッズロックで《ポケモンいれかえ》や《いれかえカート》のような入れ替え系のカードは使えません。
1/2の確率でワザを使うか、エネルギーを使って「にげる」選択をするしかないのか...
《ユキメノコ》&《マシマシラ》で足りない打点を補う
《モルフォン》のワザ【さくらんパウダー】は、相手のバトルポケモンを「こんらん」にし、さらにグッズロックする強力なワザですが、相手のバトルポケモンに30ダメージしか与えません。
そのため、相手のバトルポケモンを倒しきれません。
そこで便利なのが《ユキメノコ》と《マシマシラ》の特性です。
《ユキメノコ》の特性【いてつくとばり】は、ポケモンチェックのたび、特性を持つポケモンにダメカンを1個のせます。
ほとんどのデッキが特性を持つポケモンを採用しているため、《ユキメノコ》がいるだけでダメージが蓄積されていきます。
《ユキメノコ》を複数匹展開すれば、のせるダメカンの数は増えます。
《マシマシラ》の特性【アドレナブレイン】は、「自分の場のポケモン1匹にのっているダメカンを3個まで選び、相手の場のポケモン1匹にのせ替える」があります。
《マシマシラ》は特性をもっているので、《ユキメノコ》がいればポケモンチェックのタイミングでダメカンがのります。
たとえば、ベンチに《ユキメノコ》2匹、悪エネルギーがついている《マシマシラ》2匹展開できれば、毎ターン、ダメカン6個(3個+2匹)を相手の場のポケモンにのせ替えられます。
「こんらん」とグッズロックだけでも大変なのに、《ユキメノコ》と《マシマシラ》のコンボは厄介だ...
《コダック》のワザ【かんがえすぎる】で「こんらん」地獄!
《モルフォン》のワザ【さくらんパウダー】は、相手のバトルポケモンを「こんらん」にします。
「こんらん」状態のポケモンがワザを使うとき、オモテならそのワザを使えますが、ウラだとワザは失敗して、ワザを使ったポケモン自身にダメカンを30ダメージぶんのせます。
エネルギー不足などで、相手のバトルポケモンがにげれない状態のとき、《コダック》のワザ【かんがえすぎる】が便利です。
《モルフォン》のワザ【さくらんパウダー】で相手のバトルポケモンを「こんらん」にし、次の自分の番、相手のバトルポケモンがまだ「こんらん」状態のときに、《コダック》のワザ【かんがえすぎる】を使えば、相手のワザは必ず失敗します。
使う場面は限られますが、面白いワザだったので、1枚採用しています。
《かがやくフーディン》でダメージ調整
《かがやくフーディン》は特性持ちのため、《ユキメノコ》の特性【いてつくとばり】でダメカンがのります。そのため、気軽にベンチに出せません。
ただ、あとダメカンが2個足りない、1個足りない、そんなときに《かがやくフーディン》の特性【ペインスプーン】が役立ちます。
《モルフォン》のワザ【さくらんパウダー】、《ユキメノコ》の特性【いてつくとばり】と《マシマシラ》の特性【アドレナブレイン】で、相手の場にダメカンがばらまかれているので、《かがやくフーディン》の特性【ペインスプーン】で必要なポケモンにダメカンをのせ替えます。
HPの高い進化ポケモンは《デヴォリューション》で一気に倒す
《モルフォン》のワザ【さくらんパウダー】は非力なので、《ユキメノコ》の特性【いてつくとばり】と《マシマシラ》の特性【アドレナブレイン】で足りない打点を補いますが、HPの高い進化ポケモンを倒すのには時間がかかります。
そこで便利なので《ワザマシン デヴォリューション》です。
《ユキメノコ》《マシマシラ》《かがやくフーディン》の特性で、退化したら「きぜつ」するようにダメカンをのせておき、ワザ【デヴォリューション】で退化させ、一気に倒しましょう。
HP300超えの進化ポケモンでも、進化前はHP80前後です。80程度であれば数ターンでダメカンをのせられます。