- HOME >
- まっさん
まっさん

IT企業で働いているエンジニア。二児の父、40代。自由な働き方を求めて副業中。主に「ITを分かりやすく解説」のサイトと「YouTube」を運営しています。 趣味は漫画とサッカーです。最近はポケモンカードにハマってます。
《タケルライコex》デッキレシピ デッキコード:wkFk5w-H7LCJc-FFvV15 タケルライコexポケモン(たね)3スナノケガワexポケモン(たね)3ディンルーポケモン(たね)2モグリューポケモン(たね)1イキリンコexポケモン(たね)1かがやくゲッコウガポケモン(たね)1ミュウexポケモン(たね)1エネルギーつけかえグッズ2大地の器グッズ4ネストボールグッズ4ハイパーボールグッズ4すごいつりざおグッズ1ヒスイのヘビーボールグッズ1いれかえカートグッズ2プライムキャッチャーグッズ1ガッツのつるはし ...
《ウネルミナモex》デッキレシピ デッキコード:kVkFf5-XHiyC5-wvvkkF ウネルミナモexポケモン(たね)3アラブルタケポケモン(たね)2アローラコラッタポケモン(たね)3アローララッタポケモン(1進化)2かがやくヒスイ オオニューラポケモン(たね)1ビッパポケモン(たね)2ビーダルポケモン(1進化)2なかよしポフィングッズ4ネストボールグッズ2ハイパーボールグッズ4すごいつりざおグッズ2プライムキャッチャーグッズ1ヒスイのヘビーボールグッズ1ポケモンいれかえグッズ2ブーストエナジー 古代 ...
《サーナイトex》デッキレシピ デッキコード:yMyUMp-MPhm9w-2pyM2S ラルトスポケモン(たね)1ラルトスポケモン(たね)3キルリアポケモン(1進化)4サーナイトexポケモン(2進化)3フワンテポケモン(たね)2サケブシッポポケモン(たね)2ミミッキュポケモン(たね)1かがやくゲッコウガポケモン(たね)1マナフィポケモン(たね)1ジラーチポケモン(たね)1ヒスイのヘビーボールグッズ1すごいつりざおグッズ2ネストボールグッズ2ハイパーボールグッズ4スーパーボールグッズ3ふしぎなアメグッズ2な ...
《ミライドンex》デッキレシピ デッキコード:LQnggH-mmgkUe-QLQnLn ミライドンexポケモン(たね)3枚テツノカイナexポケモン(たね)1枚ライチュウVポケモン(たね)1枚ライコウVポケモン(たね)1枚イキリンコexポケモン(たね)2枚ミュウexポケモン(たね)1枚かがやくゲッコウガポケモン(たね)1枚サンダーポケモン(たね)1枚いれかえカートグッズ2枚エレキジェネレーターグッズ4枚ヒスイのヘビーボールグッズ1枚ハイパーボールグッズ3枚すごいつりざおグッズ1枚ネストボールグッズ1枚エネル ...
《クエスパトラex》デッキレシピ デッキコード:fF5kVk-NcpVCM-FfFkVk クエスパトラex リンク 種類1進化HP260タイプ草弱点炎 ×2抵抗力-にげるエネルギー1つ[特性] まばゆいしせんこのポケモンがバトル場にいるかぎり、相手のバトルポケモンは、ワザを使うためのエネルギーが、無色エネルギー1個ぶん多くなる。[ワザ] サイコボール超エネ1つ30+おたがいのバトルポケモンについているエネルギーの数×30ダメージ追加。収録パックハイクラスパック「シャイニートレジャーex」 特性《まばゆいし ...
ワザ「ヨガループ」とは リンク ワザ「ヨガループ」無色エネルギー2つ相手のポケモン1匹に、ダメカンを2個のせる。このワザで相手のポケモンがきぜつしたなら、この番が終わったら、もう1回自分の番を始める。前の自分の番に、自分のポケモンが「ヨガループ」を使っていたなら、このワザは使えない。 チャーレムVのワザ「ヨガループ」は「このワザで相手のポケモンがきぜつしたなら、この番が終わったら、もう1回自分の番を始める」という内容であり、なんと2回連続で自分のターンになる反則のようなワザです。 しかし、ワザ「ヨガループ ...
ポケモンカードを始めたばかりの頃は、ワザの『ダメージ』と『効果』の違いが分からず、インターネットで調べたことがある人は多いと思います。僕もよく調べていました。 本記事では、ワザの『ダメージ』と『効果』の違い、見分け方について解説しています。 ワザの『ダメージ』と『効果』の違い ポケモンのワザは『ダメージ』と『効果』、この2つで構成されています。 ワザの『ダメージ』 ポケモンが使うワザの『ダメージ』は、次の2パターンです。 「ワザの横に書いてある数字と」「ワザの下にあるダメージと書かれた数字」、この2パター ...
サーフゴーex + チルタリスの使い方 手順1:特性「いざなうしらべ」でサポート「おじょうさま」を山札の一番上にもどす リンク チルタリスの特性「いざなうしらべ」は、「自分の番に1回使える。自分の山札からサポートを1枚選び、相手に見せる。残りの山札を切り、選んだカードを山札の上にもどす。」という効果のため、好きなサポートを山札の一番上に持ってくることができます。 手順2:特性「ボーナスコイン」でサポート「おじょうさま」を手札に加える リンク サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」は、「自分の番に1回使える ...
ロストバレットはロストゾーンにカードが増えるほど真価を発揮するデッキです。ロストゾーンが4枚で「ウッウ」、10枚で「ヤミラミ」が力を発揮します。 そのため、いかに早くロストゾーンの枚数を増やせるかが鍵です。 本記事では、2ターン目に「ヤミラミ」のワザ「ロストマイン」を使うことを目標にして構築した、回転重視の《ロストバレット》デッキレシピを紹介します。 《ロストバレット》のデッキレシピ デッキコード:yUpyyS-Cl0fH1-SpyXM3 キュワワーポケモン(たね)4枚ヤミラミポケモン(たね)3枚ウッウポ ...
ポケモンカードを始めたばかりの頃は、最初のターン(1ターン目)に何ができるのか・何ができないのか、分からなくてインターネットで調べたことがある人は多いと思います。僕もよく調べていました。 またポケモンカードを始めるとき、じゃんけんなどで勝った方が「先行」か「後攻」を選びますが、基本的には「先行」が有利と言われています。 本記事では、ポケモンカードの1ターン目でできること・できないこと、そしてなぜ「先行」が有利なのか、という内容について紹介しています。 先攻1ターン目:できること・できないこと 先行1ターン ...